« June 17, 2005 | メイン | June 21, 2005 »

June 18, 2005 アーカイブ

June 18, 2005

目が覚めて

 とっても一人だと思った。あたしの部屋はシャッターを閉めてしまうと昼なんだか夜なんだかよくわからない。時々、夕方お昼寝から目が覚めて、とてつもなく哀しくなった小さいころを思い出す。ああいう時間帯はものすごく切なくていやだ。
 最近勝ち負けで人生を語る人がいるけれど、そういう尺度って疲れないのかなぁとおもう。仕事での勝ち組負け組みとか、私生活での勝ち組とか負け組みとか。よくわかんないなぁ。勝つって状況はすなわち、幸せだ、と同義なのか?仕事で成功してお金を儲けたら、幸せなのかな。結婚して、子供がいたりして、そういうの幸せなのかな。
 幸せの尺度って、自分が「ああ、幸せだ」と感じることにのみ存在するんじゃないだろうか?周りから見てとても幸せな人、というのは、ひょっとすると自らは全然幸せじゃないけれど、幸せじゃないと感じている部分を周囲に見せないだけなんじゃないかとか、ちょー貧乏でお金がなくて大変そうでも心の平安が保たれていて幸せだと感じる人もいるんじゃないかとか、なんかいろいろ。
 そもそも、勝ち負け、って好きくない。昔から、勝負事になるとやる気がまったくうせる。あたしの見かけで勝気だとか言う人がよくいるけどちょっと違う。勝負事の世界にいる人は、すごいなぁとおもう。あたしなんかすぐお腹いたくなっちゃうもんね。
 そう考えると、オブローモフに対してものすごく親近感が湧く。あたしは昔から昼寝が好きなんだけど、やらなきゃいけないことを目の前にしても、昼寝は譲れなかったりするぐらい。かこちゃんはそんなあたしをよく知っていて、オブローモフみたいだとよくからかった。まぁ、始終寝ているということを揶揄して言った言葉なんだけど、言いえて妙で、思うに、彼もあたしも、どうやって生きていくかということにあまり興味がない。そういう人は大概生きることが下手だ。なぜ生きているのか、なぜ存在するのかとか、そんなことを考えている。考えたところで、生み出されるものは多くはない。
 生産的人間と非生産的人間というのは確実に世の中に存在する。ところが、生産的人間というのは世の中のシステムにちゃんと組み込まれて生きていけるわけで、非生産的人間はなかなか受け入れられない。心に浮かぶよしなしごとだけでは、目の前にある仕事の山は片付きはしない。もとい、目の前になかなか仕事の山も出来はしないか。
 似非生産的人間として、口に糊する為だけに働くことを欲するというのはありなんだけど、疑問が芽生え始めてしまうとそれがうまくいかなくなる。あたしっていったい何のために働いているんだろうとか、何が本当はしたかったんだろう?とか。ある意味、そういう疑問を挟む余地なく忙しくもしくは心を氷のようにして働くべきなのかもしれないなぁ・・・。だけど、どんな状況下でもストレスってのはあって、ストレスが生じると、上記のような疑問が生まれる余地が生じるわけだ。こういう議論をし始めると決まって「本当にやりたい仕事を出来ている人なんて、世の中に一握りだ」とよく説教されるわけ。その言葉でまとめられるのは正直あまり好きではないんだけど。

ラブレター

 コーラスの練習の前に渋谷で小林さんと福井さんとランチ(をご馳走になりましたありがとうございます)。デモCDの話をしてくれた。すごくありがたい。頑張ろう。その後でなんだっけ、新しく出したType Tuneとかいうゲームをやった。ブラインドタッチの練習になるから面白い。ゲームの内容自体は、曲に合わせて歌詞をタイピングするっていうもの。ブラインドタッチの練習が大好きなあたくしにとっては、かなりツボなゲームでした。また密かにやりに行くんだ。おもろかったから。
 今日はジャズコーラスの練習で、AtrainとLove lettersをやったっす。足を引っ張りまくったのはおいら。申し訳なし。なんかねー、歌っている最中にラブレターなんてもらったのはいつのことだったかなぁなんて、思ったりした不謹慎モノ。今みたいに携帯もないし、電話もはばかられるから、手紙!みたいな時代があったわねぇ・・・あのころの君は今何をしてるんだろう・・・。あの時デートしとけば今も仲良かったのかなぁ、とかあの時あんなこと言わなきゃ顔も見たくないほど嫌いになることなかったのかなぁとか、まぁ過ぎた思い出ですが・・・。とかいいつつ、顔も思い出せない・・・。

続きを読む "ラブレター" »

About June 2005

June 2005にブログ「つれづれ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブはJune 17, 2005です。

次のアーカイブはJune 21, 2005です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。